昨日は畑Pに行ってきました。最近雨降りが続いていて河の水も増えていました。畑Pは去年までは近所のおじいさんが大豆栽培をしていました。去年の秋からは私たちが管理しているのですが雑草畑になってしまいました。夫が草刈り機を購入してガソリンとエンジンオイルを混ぜてその動力で草を刈りました。ガソリンとエンジンオイルの混ぜる比率が悪くて動かなかったり、、、もしましたけど何とか使えるようになったみたい。
昨日は畝を作って堆肥を蒔く、が作業内容だったんですけど、雑草の根が張りまくっているのと土が泥みたいな質でめちゃめちゃ苦労しました。もう泥だらけよ。
畑Oとは土質が全く違うんだよね。近所のおじいさんがどうやって畑していたかはわからないけど私の推測では雑草には除草剤を蒔いて耕運機で耕して堆肥をたっぷり入れて農薬も欠かさないって感じだろうと思っています。
畑Oは長いこと人の手が入っていなかったけど畑Pは畑としてずっと機能してきた所。私、畑Pが好きになれないんだよね、、、。水たまりまではできないけど水はけが悪いように思います。ここも10年位先を考えて開拓かな?
今日は朝からトウモロコシ茶を作ってみました。トウモロコシをばらして何日か乾燥させたものをフライパンで炒るだけです。そんなにたくさんは作らないで200cc分くらい炒ってみました。ちょっと強火でトウモロコシが焦げるくらいまで炒ります。黒光りするくらいまで炒って出来上がりです。麦茶もそうだけどよく炒ったほうがミネラルが染み出てくるみたいです。
冷めてから市販の麦茶に混ぜようと思っています。家でトウモロコシ茶を作るのは初めて。少しずつ自給生活です。