9月に入ると畑もまた忙しい感じになってきます。何日か前には分葱を植えました。分葱は自家採種がしやすいです。昨日はニンニクの植え付けをしました。無肥料でのニンニク栽培は結構難しかったですけど「土かけ3回肥料いらず」で以前より大きく育てられるようになりました。今年の6月に収穫したニンニクとスーパーで買ったニンニクを植えました。ニンニクは栽培期間も長いし冬越えもするしパワーがあると思います。韓国では必需品なニンニクですから自給出来たらな、と思っています。
春にナスの苗を植えましたが、ようやく実がたくさんつくようになってきました。やっぱり無肥料栽培はゆっくりなんでしょうか?もう秋ナスだね。まあナスは買って食べたことはほとんどなく、私の場合あったら食べるかなって感じなのです。子供たちはナス嫌いだし。
いつもナスの炒め物を作っていたのですがそれも飽きるのでナムルを作りました。ちょっと手がかかりますけど上手にできたら美味しいナムルです。まずナスを5,6センチの輪切りにします。長ナスなので3等分に切りました。それを蒸し器で蒸します。ナスに火が通ってぷよぷよして来たら取り出して熱いですけど皮をむきます。皮をむいたナスを繊維に沿って割きます。ナスは水分をたくさん含んでいるのでここでぎゅっと絞ります。絞ったナスに味付けをしていきます。塩、醤油、ごま油、そしてニンニクのみじん切り、今日は赤唐辛子もあったので唐辛子もみじん切りにして入れました。ナスのナムルはニンニクが入るとピリッと辛みが出ておいしいなと思います。