今日畑Oで梅の木の剪定をしました。去年は夫に任せたのですがなんか気に入らないので今年はMyのこぎりと剪定鋏を持って準備していきました。
梅の実は去年出た枝に花がついて実がなるようで、新しい枝を刈りすぎても実がならないような気がします。
のこぎりで太めの木を切ってみました。木の内側で枝が込み合っているところがすっきりするように結構バッサリと切り落としていきます。梅の木は8本あるからちょっと大変。でもなんだかおもしろかったです。そのあとに剪定鋏で伸びている枝をチョキチョキ切っていきました。やっていると落としたほうがいい枝と残したほうがいい枝が少しわかってくる感じがします。楽しいな。
次に行ったときもう少し剪定しないとかな、と思います。梅の木も格好よくしたいよね。実もちゃんとなってくれないと困るし、、、。今年作った梅酒はもう残り少ないから来年は2倍くらいの量を仕込まないと~と思っているんです(笑)。
そういえば梅の木、新芽が出てきていました。暖かい日が続いているからかな? まだ冬を越してもいないのに大丈夫なんだろうか、、、。分からないことばかりです。