綿100%の1ミリくらいのストライプ生地を買ってTシャツを作りました。以前はTシャツくらいは買おうと思っていたのですが、市販のものはもう綿100%を探すのも大変だし襟とか伸びてくるしで買うのをやめました。普通の収縮性のない生地でTシャツ作りをします。襟は緩いVネックであまり開けすぎず頭がやっと入るくらいに作ります(笑)。襟が大きく開いているのはもう年だから恥ずかしいんですね、、、。収縮性がないから脱ぎきしやすいように大きめのサイズで作って。こんな感じで長持ち楽々Tシャツ、とても便利です。
この後、子供のワンピースを作りました。Tシャツの型紙で、袖はなくして、裾を25センチ長くして裁断します。襟ぐりと袖はバイアス処理。動きやすいように横にスリットを入れてあげました。下の子は家ではワンピースが良さそうです。
最後に私の家用のズボンを作りました。これでだいたい生地は使い切りました。もうちょっと頑張ればマスク一個くらいは作れそうですが、、、。
生地を買って服作りをするとハギレがたくさん出ます。残しておいても増えるだけなのでさっさと掃除に使ってしまいます。床のフキ掃除とかハギレの使い捨て雑巾で済ませてしまいます。楽できるところは楽しないとー。