binu28’s diary

韓国で暮らしています。韓国人夫、娘2人の4人家族です。

ニンニクの植え付け

秋になって畑の方もまた忙しい感じです。

畑Pと畑Oには白菜の苗も植えました。畑Pは堆肥を入れて、畑Oは無肥料栽培です。ただ畑Oは野生動物が入るので白菜を植えたところだけ網で柵を作って動物が入れないようにしてみました。去年は白菜も大根も葉っぱを食べられてしまったので今年は対策してみました(笑)。種まきした大根も芽が出てきたら柵で覆って入れないようにしようと思っています。柵作りは夫がしてくれましたよ。土いじりは嫌いみたいですがちょっと器用な面もあるようで、ちゃっちゃとしてくれました(びっくり)。

昨日はニンニクの植え付けをしました。ニンニクは動物たちも見向きもしないので植えやすいのですが、、、私はニンニクの栽培が上手くいったことがほとんどありません(笑)。ニンニクは無肥料栽培には向いていないかも?とは思いますが、、、私のニンニクは小さくてとーっても辛いです。ニンニクが凝縮してるって感じです。

毎年ニンニクに挑戦していますが(笑)、畑で冬を越す野菜の栽培が好きなのが理由です。基本ほったらかしなのでー。

サツマイモの茎

今年はサツマイモを畑Pで育ててみました。何年か前に畑Oでサツマイモの苗を一束買って植えてみたのですが、苗が育つ前にイノシシが来て掘り散らかしていきました。それ以来サツマイモを畑Oで植えることはやめました。

サツマイモの苗も一束が多すぎるから買うことをやめ、マートで買ったサツマイモを2個残しておいて2月くらいから芽が出てきたので水につけて茎を育てて、育てた茎を畑に植えました。茎はだいたい7,8本。畑も小さいからこれくらいがちょうどいいかもです。

無肥料栽培だからどうなるかはわからないけど、一応枯れもせずに茎をのばしています。9月末くらいには引きぬいてみたいですねー。サツマイモは痩せた土地でもよく育つと言われているみたいですけど、どうでしょうか?

韓国ではサツマイモの茎をよく食べますから、茎も収穫しました。思ったよりも立派な茎がありましたよ。茎の皮をむいて茹でてから油で炒めます。この皮むきが結構大変でした。たくさん摘んでこなくて良かった、と思ったわ。味付けはつぶしニンニクと塩と醤油、ごま油も入れたかな?

夫もおいしいと言って食べてたけど、、、。食べるのはあっという間だけど皮むき大変なんだよ、と思いました。

 

 

白菜の苗100個

夫が昨日白菜の苗を買ってきました。100個で18,000ウォンだったかな?

そして畑Pには堆肥も入れるため堆肥2袋(10,000ウォン)も買ってきました。一応やる気があるようです。

最近の韓国、白菜の値段が高すぎて一個17,000ウォンくらいしてました。立派な白菜だったら1,2個買うんだけどそれが全然小さくて買う気になれませんでした。

仕方なく、分葱でキムチを作ってしのいでいます(笑)。どちらにしても私と子供は食べないんだけどねー。

去年のキムジャンキムチは畑で採れた白菜20個くらいを漬けたんですが、一か月くらい前に食べきりました。白菜も小さいものばかりだったんですけどね。

私が白菜の苗を買うとしたら多くて30個くらいだったと思うのですが、100個は多いな。育てるのはいいんだけどキムチにするのが大変なんだよ!!

夫には「上手に育ったら誰かにあげたらいいよ」と言いました。上手に育てられたらの話ですけど、、、。白菜100個を塩漬けしてヤンニョンを入れこんでタッパーに入れるなんて、想像しただけで疲れちゃいます。

今日は夫が一人で畑に行って堆肥を入れてきたので、次回は私もついて行って苗を植えようと思っています。大根の種も蒔かなきゃ。キムジャンの準備が始まってます、、、。

台風11号

昨日の5時くらいかな?台風が過ぎ去りました。

なんか最近の台風は進路が面白いですねー。一生懸命感が伝わってきます(笑)。

たぶん人工的に作り出して、大きく育ててまわしてるんでしょうね。妄想ですけど。

何となく大したことがないような予感がしていましたけど、それでも被害が出た地域もあったからそれなりに威力もあったのだと思いました。韓国で一番痛かったことは、アパートの地下駐車場に水が入り込んでしまったことです。車の移動をするようにとのアナウンスがあって駐車場に行った方が何人かいて水にのまれてしまったようです。

ラジオでも地下駐車場の排水問題を指摘していました。構造上予定外の水量には対応できていないようです。だから水の掻き出しに給水パイプで9時間くらいかかったとか、、、。最近のアパートは高層で地下はだいたい駐車場ですから、見た目素敵に作られたアパートでも怖い怖いーー。だいたい私、韓国の構造物を信じてないから高いビルも怖いんですよ。

今回の台風11号ではアパートの地下駐車場の問題が浮き彫りになりました。車もたくさんダメになったし、泣くに泣けない人も多いと思います、、、。

私の方は、今日畑Oに行って、倒れた作物(茄子と綿花)を起こして土を盛ってあげたり、収穫したり、サンチュの種まきをしました。本当は白菜の苗を植えようと思っていたのに、畑に行く途中の市場に行くのを忘れて白菜を植えれませんでした。馬鹿だよねー。

 

トウモロコシ茶作り

畑Pでトウモロコシを栽培したのですが、今年は上手にできなかったな、と思います。家から高速を使って40分くらいなのですが、畑Oにも行ったりするし二股するからどっちも雑草だらけで作物が埋まってしまうという悪循環ー。

たぶん、無肥料栽培でも何回か土を盛ってあげたらもっと立派なトウモロコシになったのではと思います。畑は近場で良く面倒見てあげたら無肥料でも全然いけると思うんですけどねー。

立派なトウモロコシではないけど塩ゆでして食べたり、粒をばらしてから茹でて冷凍したり(食糧確保)しました。

最後にトウモロコシ茶も作ってみました。トウモロコシの粒をばらして何日か乾燥させます。それからフライパンで茶色になるまで炒って出来上がりです。うちにはゴマを炒る専用のフライパンがあるから(油をひかない用)それで炒りました。

昔、夫の実家からトウモロコシをたくさんいただいたときは、結構な量を乾燥させてからお店に行って炒ってもらったこともありました。韓国にはゴマからゴマ油を搾ってくれたり、乾かした赤唐辛子を粉にしてくれたり、そんな個人店がまだ残っています。昔に比べたら需要がなくって大変そうだけど。

炒ったトウモロコシ茶が冷めたら瓶詰めして出来上がりです。麦茶とブレンドして飲もうと思います。来年もトウモロコシを栽培しようとは思っていますー。

ナツメ酒作り

畑Oにはナツメの木が植えてあります。ナツメの木は順調に大きくなったわけではなくて、2年くらい前にはぐらぐらしていて夫が大きな石を根元に埋め込んで砕いて固定したり、去年も木の中に虫が入り込んで削られてしまったりと災難続きです。それでも自然栽培を続けて、少しですが今年もナツメがなりました。

去年はナツメを乾燥させたのですが、あまりおいしくなくて食べないまま残っているので今年はどうしようかと思って、ホワイトリカーに付け込むことにしました。

ナツメの量も少ないので1Lくらいつけただけです(笑)。あまり甘くしてしまうと夫のクレームがつくので砂糖は少なめ、だいたい150ccくらい入れてみました。ナツメ酒は初めて作るので楽しみです。

お酒作りの良い点は保存性が高いことですねー。おいしくできたら誰かにおすそ分けもできますし。作りっぱなしでも失敗することもあまりないのがいいかな?

ナツメは女性に良いとされている果物です。知り合いの韓国女性が「女性がナツメを見て食べなかったら老いてしまう」と言うことわざ(?)があると聞いたときは韓国っぽいーと思いました。ナツメが美味しいとは思えないんですけどねー。

 

大きなかぼちゃ

数日前、畑Oに行きました。2週間ぶりに行きましたので(笑)雑草だらけ。畑に入るのも大変。

雑草の中から作物を探します。一応頑張って植えた作物ですから(笑)。キュウリが10本くらいとナスが2本、青唐辛子20個くらいと大きなかぼちゃ1個がその日の収穫でした。

ちょうど上の畑のご夫婦が来られていたので、私の夫がキュウリのおすそ分けをしていました。上の畑のご主人さんは人のよさそうな人で、以前シイタケの種が植え付けてある木をくださったりしたんですよねー。シイタケはまだ出てこないですけど、きっと何年かしたらシイタケも出てくるのではないかと思っています。ほったらかしてますけど、、、。いつもいただくばかりだったのでおすそ分けができて良かったです。

大きなかぼちゃは、半分は冷凍しました。食べやすい大きさに切って一回分の味噌汁を作れるように小袋に入れて冷凍します。8袋くらいできました。半年くらいは保存可能かと思います。

昨日は残りのかぼちゃでチヂミを作りました。かぼちゃの皮もむいて千切りにします。刺身のツマ(大根)を作るときに使うような道具があるので、それでかぼちゃを細長くつきました。そこに少量の水と卵、小麦粉、塩、そして砂糖を少し多めに入れてタネを作ります。かぼちゃのチヂミは少し甘めに作ります。健康的なおやつみたいですね。あとはフライパンで焼くだけです。直径5センチくらいの大きさで焼きました。

畑Oではかぼちゃは小さいうちに動物に食べられてしまいます。今回大きなかぼちゃができたのも運が良かっただけ。たまたま雑草の中で隠れていたもの。今年はあとどれくらいかぼちゃができるかな?って感じです(笑)。