2025年になりました。年末から韓国は混乱続きです。ユンさんどうなるんでしょうか? 私はテレビを見ないのでよくわかりませんが、どう収束するのか想像できないし、このまま長引くのもありだなと思っています。国会がどうなろうと生活は回っていますし、、、…
ずーっと気になっていたキムジャンを終えました。良かったー。一日目は白菜の収穫。二日目は白菜の塩漬け。三日目は白菜の塩漬けを洗って水気をきって、ヤンニョンを作って、白菜にヤンニョンをすり込ませて出来上がり。 今年の白菜は小さめのものが20個くら…
先日ユンさんの弾劾が国会で可決しました。とても残念です。韓国の国民は喜んでいますが、私はこれからどうなるのかな、と憂いています。家の娘たちもユンさんの弾劾を当たり前だと思っていて、私が悲しんでいると、話にならないというような態度ですね。ユ…
昨日は韓国の国会でユンさんの弾劾の決議があって、与党の議員が投票を放棄して決議できずに終わりました。しばらくテレビを見ていたのですがらちが明かない感じだったので途中で消してしまいました。 私はユンさんを支持していて、夫はユンさんを降ろしたく…
昨日は畑Pに行って、大根と野沢菜、大豆を収穫してきました。今年の大根は良い感じに育っていて嬉しいです。 1列畝を作って、ほうれん草の種を蒔いてきました。ほうれん草は冬の間ゆっくり育って、春になったら収穫できると思います。寒さに強い野菜です。 …
今日は収穫した大豆で納豆作りをしています。オークという調理器具で3時間煮て21時間発酵させたら出来上がります。 大豆は少し緑がかった色の大豆です。市場にはでまわっていない種類のものですね。茹でたら茶色になるし発酵させたら美味しい納豆になるので…
一昨日、畑Pに行って乾かしていた大豆を家に持ち帰りました。夏暑すぎて、ほとんど畑に行かず、土寄せもできないままだったのでたくさん倒れてしまいました。だからなのか豆が小ぶりです。やっぱ手をかけた分だけよく育ちますよね~。でもそれなりに収穫でき…
今日は畑Pへ行きました。最近畑に行くときは、お弁当を持っていきます。そしてラーメン1個を夫が作ってくれるので、お弁当といっしょに食べます。今日のラーメンは畑で採れたナスと野沢菜の葉が入っていました。野沢菜はこぼれ種で勝手に生えてきます。外で…
自宅から車で15分位行ったところで、毎年菊祭りが開催されます。夫の知り合いのご夫婦と一緒に行ってきました。 昼食をとってから屋台を見ていると、コチュジャンを無料で差し上げますのでいらしてください、という声がして、普段なら列ばないのですが、知り…
今日は畑Oに行きました。畑Oには小さな家が置いてあります。2畳くらいの家で、去年の夏購入しました。個人売買のアプリで買ったのですが、出来上がっている家をトラックで運んで、荷物を上げ下げするフォークリフトで設置しました。 基礎工事がしっかりして…
10月3日にニンニクの植え付けをしました。ニンニクは今年収穫したもので大きめのものを植えました。元本かかってません。 白菜に虫がいたので沢山抹殺しました。まだ小さいですが中心の成長するところに住み着いていて、ほおっておいたら白菜が全滅すると思…
夫がコーヒー豆を安く買って来てくれるので、お家でドリップコーヒーを淹れています。我が家でコーヒーを飲むのは私だけ。自分の為だけにコーヒーを淹れます。 最初は10g計って豆を挽いていたのですが、濃く淹れたほうが美味しいので18g位で淹れるようにな…
毎年畑Oに唐辛子の苗を植えます。韓国では唐辛子の粉(コチュカル)が必需品なので、唐辛子を栽培する方が多いです。何年か唐辛子を栽培してきましたが、無農薬で赤く熟した唐辛子を大量に作るのは難しそうだ、という考えに至りました。 ほったらかし栽培です…
台風14号が韓国を通過するって言われていて、結局途中で消えてしまったのですが、私の住む南の方は結構な雨が降りました。 台風が消えてくれてとっても安心はしたのですが、白菜を植えて、大根の種も蒔いたばかりだったので、どうなっているのか心配でした。…
韓国、秋夕が終わりました。連休で帰ってきていた下の子は大学の寄宿舎に帰っていき、上の子も今日からお仕事です。日常が戻ってきて嬉しい。なにもない日常が当たり前でもなく、有り難いものなんだと思うようになりました。 今日は畑Pに行き、白菜に水やり…
今日畑Pに行って白菜の植え付けをしました。50株くらい植えました。日中暑い中畝を作って植える。すっごい大変でした。 全部手作業。畑が小さいから何とかできます。 白菜が上手に活着してくれたらいいな。キムジャンの白菜を植えられたから、大変だったけど…
昨日は夫の知人と私たち夫婦でランチをして、カフェに行きました。その方、最近お仕事を辞めたからか、時間があるようです(笑)。 66歳だそうで、会ってお話する内容は、あの人もこの人も卒業した(亡くなられた)、という話が多いです。ちょうど私の知り合いも…
畑Pでサツマイモの苗を6株植えたのですが、1株だけ試し掘りしてみました。100日くらい経ったと思います。 結果は小さいのが二つ。ぜんぜんでした。たぶん他の苗も変わらないと思うので、もうしばらく置いておいて少しでも大きくなるのを待とうと思います。 …
9月になりました。上の子は就職して1ヶ月半。行きたくないなーと言う娘に毎日お弁当を作っているのですが、なかなか大変というか、根気がいりますね。大学を卒業したら一人暮らしをすると思っていたのに、なんだか学校に送っている感じがします。 下の子は夏…
夫が会社でコーヒー豆を買って来てくれます。卸し業者の方がたまに来るから、なのですが、、、。なんかめっちゃ安く買ってくるのです。 こんなのを知ってしまったら、カフェなんてぼったくりじゃねって思ってしまいますが、場所代だと思えばこんなもんかなと…
今年は暑いです。ほったらかしの畑の夏野菜は、ほぼほぼ壊滅状態。まともなのは唐辛子くらいです。大豆も花がたくさん咲いていましたが、土寄せができなかったから倒れないか心配です。ホント暑くて行けない日が多かったり、行っても作業が出来なかったり、…
何日か前に畑Oに行きました。その時に昔作ったハンカチを斜めに折って首に巻いて行きました。ハンカチは下の子の小さいときに着ていた服をリメイクしたものです。青のチェック地で素材が気に入っていたので作ったんですね。 ハンカチを首に巻いたら、とって…
リネンの生地を買ったので半袖の服を作っています。ネットで生地を買うので届いてみないとどんな生地なのか分からないのが難点です。想像していた生地とは随分違っていて、厚みがあるのに透けて見える生地でした。 まぁ作ってみたらどうにかはなるんですけど…
昨日は夫の知り合いの御夫婦とランチをしました。ネンミョン店で水ネンミョンを食べたのですが、1杯11,000ウオンもしましたよ。そんなに美味しく思えませんでしたが、お客さん結構入っていました。 ランチのあとはカフェに行き、お茶をして帰りましたが、カ…
大学を卒業してしばらくゆっくりしていた上の子が、就職しました。1年くらい就職活動とか遊んだりするのかな?と思っていましたが、就職してくれてすっごく安心しました。韓国では若い子たちが就職難なのか、上の子の友達もほとんどが家に帰って就職活動した…
毎年我が家のヒット商品が生まれるのですが、今年は蒸しプリンがヒットしました。材料は卵と牛乳と砂糖だけでシンプルですが、上手にできたときは高級プリンになります。 私はカラメルを゙作るのが面倒そうだったので、最初から、メイプルシロップを冷やした…
昨日畑Oに行きました。諦めかけていたショウガの芽がやっと出てきました。4月の中旬に植えて、6月の末にやっと発芽。まぁホッとしました。。これでキムジャンのショウガをまかなえそうです。ショウガは去年と同じ畝に植えました。水分が多そうなところで、サ…
2年前ブルーベリーの苗を植えました。無肥料栽培で今年から収穫できるようになりました。ブルーベリーって専用の土じゃないとだめなのかと思っていましたが、案外大丈夫でした。 今のところ虫もつかないし鳥も食べないし、ブルーベリー、良いですね。果物は…
昨日は畑Pへ行きました。10日くらい前に蒔いた大豆が発芽していて、嬉しかったしホッとしました。今年はいい感じに発芽しました。根が張りやすいように結構耕してみたのが良かったのかな、と思います。 自然農で、不耕起栽培とか言いますが、私には難しそう…
梅干し作り、今年も一応終わりました。梅2K分の梅干しを作りました。 梅の木があるのはなかなか良いですね。無肥料無農薬なので、結構虫食いがあります。少しずつわかるようになってきたのですが、梅の実に卵を入れる虫と、実の表面から汁を吸う虫がいるよう…