binu28’s diary

韓国で暮らしています。韓国人夫、娘2人の4人家族です。

キムジャン2023

一昨日、昨日とキムジャンしました。今年は畑の白菜が大きくならなかったので、マートで白菜6個買いました。大きな白菜3個が6,980ウォンだったので2セット購入。例年よりちょっと安いです。白菜は今が一番安い時期で、高いときは1個1万ウォン以上するときもあります。

去年は夫も手伝ってくれましたが今年は量も少ないから一人でボチボチ作りました。キムチ作りってすっごい大変なんですよー。まず家にある大きそうな入れ物を総動員することから始まりますから(笑)。

今日は重労働した後なのでゆっくり過ごしました。自分用のクッキーの仕込みもしたり、、。スライスアーモンドを沢山入れたココアクッキーを作って(アイスボックス)冷蔵庫にねかせました。楽しみだ。

あとは畑の白菜が大きくなったらもう一度キムチを作ればいいかな?

ジャガイモの芽欠き

数日前、畑Pで大根の収穫をしました。3、40本くらいかな?

大きめのものは畑に穴を掘って埋めてきました。春になったら掘り起こして食べようと思います。夫がかなり深く穴を掘ったので動物が掘り出すこともなさそうです。

畑をすると一歩先のことを考えるようなるのかな、と思いますが、もう春のことを考えています。去年収穫したジャガイモが種芋として冷蔵庫に入れてあるのですが取り出して芽欠きをしました。

YouTubeで自然農法をしている方の受け売りですが、ジャガイモの自然農法のコツは種芋は自家採種で50~60㌘くらいのものを使って切らないで植えることだそうです。そして冷蔵庫に保管して時々芽欠きをしてあげる。私も2度芽欠きしました。何度芽欠きしても出てくるみたいですね。

春になったら太陽の当たるところで今度は芽出しして植え付けとなります。

自家採種した種芋は数個しかないから、種芋も買うことになると思いますが、早くジャガイモも自給できるようなりたいな。

実際、無肥料栽培を続けてみて、こんなんでやっていけるのかなと思うほど安定しない事が多いのですが、家庭菜園レベルなのでできるのだと思います。

ロシアのジャガイモ生産はほぼダーチャで成り立っていると聞いたことがあります。私もジャガイモ作り頑張ろ。

サトイモとショウガの収穫

昨日は畑Oに行ってサトイモとショウガを収穫しました。試し掘りをしてから3週間以上経っちゃいました。

上の子が卒業展示会をするというのでテグに行ったり、夫が風邪を引いて動けなかったり、畑に行くのも簡単ではないですー。

畑Pには大根が植わっているからそれも早く収穫しないと、です。

今年のサトイモとショウガは今までで一番の出来でした。そんなに沢山植えたわけではなく、サトイモ6個とショウガも大きめに割って6ヶ所植えただけです。

収穫したサトイモとショウガは新聞紙をひいて乾かしています。大きめのものは来年の種にしたいですね。サトイモは毎年自家採種ですが、ショウガはまだ自家採種までいっていません。

ショウガの保存に挑戦します。多分、乾燥させてから新聞紙に包んでダンボールに入れてあまり寒くないところに置いておけば大丈夫だと思います。サトイモも同じ感じ。

以前サトイモをベランダに置いておいて全部凍らせた経験もあります。

畑とか食べ物の保存とか、経験していくしかないかな?と思ってます。

ショウガ茶

春、畑Oにショウガを植えました。今年のショウガはなかなかの出来。

最近はYouTubeで色んな情報が取れるから海外にいても不自由なしで、ショウガについても知識がついてきました。まず種生姜は大きめで植える。サトイモの横に植えるとサトイモの大きな葉の陰になって夏をしのぎやすい、とか。

今年のキムジャンで使うショウガは充分足りそうです。

ショウガ茶(砂糖漬け)を作ってみました。最初はフレッシュで、火にかけないで作りました。2回目はショウガと砂糖を混ぜてしばらく置いておいて、少し水分が出てきてから水も少し加えて加熱しました。

最初作った方は茎も一緒に漬け込んだからとってもフレッシュでした。でも少し煮詰めたほうが飲みやすかったかな?

まだ畑にショウガが植えてあるから、作ってみようと思います。

サツマイモの茎の冷凍

今年のサツマイモの出来がとても悪くてびっくりしました。掘り起こした時、土がガッチガチに固かったのですが、サツマイモの表面にヒビが入っていました。こんなひび割れサツマイモは見たことなかった!

サツマイモはともかく、茎は悪くなかったので多めに持ち帰りました。

いつものように茎の薄皮をむいて茹でました。量が多いので3袋に分けて冷凍。

解凍して出てきた水気を絞って油で炒めました。味つけは塩、醤油、ゴマ油と潰しニンニクで、いりゴマを後から振りかけました。

冷凍しないで炒めたものはシャキシャキ感がありますが、冷凍しちゃうとよれっとした食感でした。でも美味しく食べられます。来年はもう少し沢山持ち帰って保存食にしてもいいな、と思いました。皮剥きが大変なんだけどねー。

サツマイモのほうも、皮を厚く剥いたら食べられるレベルでした(笑)。

納豆作り

10月は下の子の大学入試で忙しすぎてブログを書くことができませんでした。私のPCもガタがきていて、すぐに熱くなって電源切れるし、、、。

今日は夫から貰ったカラの携帯(登録してないやつ)で書いています。キーボードじゃないから書きにくい(笑)。

畑Pで育てた大豆で納豆を仕込みました。大豆作りはなかなか楽しいです。収穫したさやを大きなタライに入れてベランダで干しているとパチッと割れて大豆が弾け出てきます。それを拾っていくのですが丸い大豆がかわいいのですー。今年は去年より出来が悪くて小さいものが多かったですが、また来年頑張ろうと思います。

納豆、食べるの楽しみです。

大きなカボチャ

韓国でよく育てるカボチャは朝鮮カボチャと言って、すごく大きくて、成熟すると皮が渋めのだいだい色になるカボチャです。成熟する前から収穫して調理したりもします。今年は畑Pに夫が2株のカボチャの苗を植えました。

最近になってカボチャがボコボコ育ってきてびっくりしています。何度か収穫して知り合いに配ったりしていますが、まだ畑には5個くらい残っています。

畑Pにはもう崩れかけている廃家があるのですが、屋根の上で育って忘れ去られたカボチャが一番大きくてかたいカボチャでした。収穫したときに、べきっと音がして少し割れてしまったので、早めに処理した方がいいかな?と思って包丁で切ってみました。直径が40センチくらいはあるかな。皮も堅いし実もしっかりしていました。包丁で皮を剥くときに手を切らないようにすっごく気を付けないといけません。種を取って皮を剥いたら細くしごいてくれる器具でしごきます。細長くなったカボチャをビニール袋に入れて冷凍しました。5袋出来たかな?こうしておくと年中カボチャのチヂミが作れます。カボチャのチヂミは少し甘くすると美味しいです。少量の水と塩、砂糖、卵と小麦粉と混ぜてタネを作ります。後はフライパンで焼くだけですが、私は5センチくらいの円形に小さく作るのが食べやすくて好きです。

今年は、もういいわってくらい朝鮮カボチャができました。大きくなりすぎなんだよねー(笑)。来年は朝鮮カボチャじゃなくって日本でよく食べるカボチャを植えようと思っています。保存もききそうだしサラダにしたりもできるし~。小さいしいいよね。朝鮮カボチャもういいわ、、、。