韓国のおつまみでキムプガㇰっていうのがあります。キムは海苔。プガㇰは?よくわかりませんが、、、餅粉と水を混ぜて少し煮てとろみをつけたものを海苔にはけで塗って乾燥させてから油で揚げたものがキムプガㇰです。
作ったことはないんですけどむかーし子供をおぶっている頃、多文化家族のツアーで農村に連れて行ってもらって見学したことがあります。ビニールハウスで海苔にその餅粉で作ったのりみたいのを塗って乾かしていました。上にゴマとか松の実なんかを乗せていたような記憶があります。農村のおじさんおばさんは働き者だったな、、、。
最近キムプガㇰが食べたくなって買ってみたんですけど少ししか入ってないのに高いんですね。何とか作れないかな?と思ってネットで検索していたら簡単なのを見つけました。海苔にライスペーパーを張り付けて乾かしてから食べやすい大きさに切って揚げればいいみたい、と言うことが分かりました。
そして、市販のキムプガㇰの原材料を見たら海苔とライスペーパー(ベトナム産)って書いてあるんですよー。なーんだ、そんなに手をかけて作ってるわけじゃないのに高かったんだって思いました。
今日農協のマートで海苔と四角いライスペーパーを買ってみました。そして、作ってみることにしました。海苔10枚をライスペーパーと同じ大きさに切って、ボールに少し塩を入れた水をはってライスペーパーをつけてから、大きな平たいざるに並べた海苔にピタッと張り付けて乾かします。しばらく乾かしたら6つに切ってまた乾かします。
もうずいぶん乾いてバリバリになってきました。
明日、油で揚げてみよう~。ちょっと楽しみ。おいしくできたらリピしたいです。