この前畑Pに行ってからそのまま畑Oに行ってきました。畑のはしご。近かったらいいのに離れているから疲れました。分けて2回行くのと1回で回っちゃうのとどっちがいいんだろう?
畑Oで土いじりをしていたら、土の中から落花生が出てきました。まだ新しい感じの殻付きの落花生。これは私の経験上リスが埋めていったものです。今までもどんぐりがたくさん出てきたり、山栗が出てきたりしたのですが、落花生は初めてでした。
野生の落花生なんて聞いたことないからどこかの畑で掘り出してきたものを埋めたんだと思いますが、、、。土の中からまた探して食べるって鼻がいいんだなと改めて思いました。
私も畑Pで落花生を育てていますが、ちょっと動物が掘った跡がありました。リスなのかな? 動物って結構色々食べてるのかもです。
畑Oで落花生を育ててみたこともあるのですがいつのまにかなくなっていて、コラニ(バンビ)が葉っぱを食べていたのかもと思っています。畑Oでは作られる作物がかない限られてくるのです、、、。
今回は落花生が土から出てきてちょっと驚きました。畑が保管庫になってるわ。