今日は畑Oに行きました。梅の花は散って、今度はグミの花芽がつき始めていました。グミ、ジャムにするととっても美味しいから、植えて良かったなと思います。
前回来た時と今回では畑の様子が違っていました。土の表面に虫たちが見えるようになったのです。ホントあったかくなったんだな~と思いました。3月の初めに蒔いたサンチュが芽を出していました。
畝作りの準備で土を耕していたら、大きなアリが沢山出てきました。アリの巣があったようです。
畑を始めたばかりの頃、7、8年くらい前の話なのですが、もともと耕作放棄地だったようで、耕すたびに大きいアリや小さいアリが沢山出てきて私にはむかってきました。登ってきて噛みつくんですよね。痛いから叩いて潰して、特に袖口に入られると大変でした。アリだけは薬とか撒いたほうがいいのか結構真剣に悩みました。
何年かは怯えながらそのまま畑を続けていたら、いつの間にかアリの方も分かったみたいではむかって来ることがなくなり、私も巣は壊すんですけどお互い少し理解しあえている感じです。
久しぶりにアリを見て思い出しちゃいました。